エコカラット

エコカラット

「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。

エコカラットとは?

「エコカラット」は、粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を焼成した内装壁材です。

エコカラットの微細な孔は、湿気を吸ったり吐いたりするのに適した大きさに設計されていて、室内の湿度が高くなるとこの孔が湿気を吸収して湿度を下げ、逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与えます。

夏場のジメジメや冬場のカラカラも、この吸放湿機能によって、自然に調節できるようになっています。

エコカラットの特徴

エコカラットの特徴

よくある質問

Q 材質は何ですか? 材質は何ですか?
A

多孔質セラミックです。


粘土鉱物などの微細な孔を持つ原料を、タイル状に焼いて、インテリアで使用できるようにしたものです。この微細な1ナノメートル(1mmの百万分の1)の孔に空気中の湿気が入ったり出たりすることで、湿気を吸収したり放出したりして、湿度を変化させる働きをしていると考えられています。

Q どんな部屋に使えるの? どんな部屋に使えるの?
A

リビングや寝室、子供部屋、玄関、トイレにおすすめです。


インテリア性はもちろん、居室では生活臭や結露の低減、お客様を迎える玄関や、湿気やニオイがこもりがちなトイレなどに向いています。

Q どのくらい使えばよいのですか? どのくらい使えばよいのですか?
A

居間なら4~5㎡以上、トイレなら1㎡以上がおすすめです。
実際には部屋の広さや、窓の大きさ、換気等によって効果は変わりますので、あくまでも目安です。一般には、部屋の床面積の半分に相当する㎡数、1畳あたり1㎡程度が目安です。